電子レンジ
新居を構えたついでに、新しい家電をいくつか買い換えました。
その一つが電子レンジ。
オーブンレンジってやつです。天板も2枚付いているので、たくさんのパンやクッキーも焼けるし、ノンフライ調理や、水蒸気を使ったあたためなど気になる機能がたーくさんついてます。
まぁ、今のところ、ふつうのあたため機能しか使ってないので宝の持ち腐れですが。
カニクリームトースト
電子レンジといえば、山本ゆりさん。
ゆりさんの考え出すお料理は、え、これお料理って言えるの?ってくらい簡単でしかも美味しい!基本的に電子レンジ調理なので、これはいっちょ作ってやりますか!
作ったものは朝ごはんに最適な、でもどこか背徳感のあるイケナイ食べ物、カニクリームトースト。ホワイトソースにとろけるチーズ、そして安いカニカマ。とろっとろのあっつあつで最高においしい。魔性の食パンなのですよ。
牛乳、バター(という名のマーガリン)、小麦粉、安いカニカマを準備していざ!
600Wで3分
今まで使っていた電子レンジは、500Wでした。新しい電子レンジはW数まで自在に変えられる優れもの。
ゆりさんのレシピは電子レンジ600Wで何分、と書いてあるので今までは500Wで様子を見ながらチン!していたのですが、今度はレシピ通りできるぞぅ〜とウキウキしながら調理していたのです。
目を離していた隙に事件は起きました。
大流出
そう、加熱時間が長すぎました。
気づけば電子レンジの中でホワイトソースの大噴火。ドロドロのソースがボコボコと湧き上がっておりました。
せっかくのホワイトソースは半分の量になるし(カニカマが残留したのは不幸中の幸い)レンジの中は汚れるし、しょんぼりした気持ちになりながらも、とりあえず掃除!
レーヨンパイルクロス
そんな時の救世主、レーヨンパイルクロス。
ちょうど昨日買ってきてました。
新品をいきなりホワイトソースで汚すのは忍びないのですが、これ、ほんとに水で濡らして吹くだけで油汚れがきれいに拭き取れます。
ほら、ちゃんと書いてありますよ、電子レンジの庫内のお掃除にもおすすめ、って。2枚も入ってるし。色もベージュと白ってシックで素敵ではないですか。
これ、おすすめですよ。
そんなこんなで
無事に電子レンジの汚れも証拠隠滅できまして、半分の量になりましたが、カニクリームトーストも完成!
新しい家電と付き合うのはなかなかに大変。
でもやっぱりワクワクしますね〜。たくさん失敗しながらはやく相思相愛になろうっと。
コメント